
Originally uploaded by manmoth Nishi
毎年おもうのだけど、西洋のイベントがぴんと来ない。
まあ当たり前です。だって日本人だもの。
それでハロウィーンの季節なんです。
あっちもこっちもかぼちゃ。
あんまりそれにのっかってどーとかこーとか
ってのはないのですが、
ちょこーっとイベントに参加させてもらったりしてます。(ちゃっかり)
Halloween Market @ DeATh RoW, Inspired Madness (240, 178, 22)
アーバン系の素敵なお店がそろうシムです。
会場にはホラー/ハロウィーンアイテムが並ぶ予定だそうです。
あたしは特別なことはしてなくて、「DAME AO」を出しただけです。
興味がある方はシムごと散策してもらえると面白いかもです。
見てみてください。
メインストアのエントランスにも
ちょこっとだけ変化をつけてます。
霧が立ち込めていて、
お化けちゃんたちがそこここに。
こちらも見に来ていただけたらうれしいです。
遊びに来てください。
2 件のコメント:
元々はアメリカらしいのですが、ヨーロッパも東欧含め、すっかり定着しているようです。
(日本で言えば、正月とかクリスマスとか盛り上がりみたいな連想をしたらいいかもです。)
日本はクリスマスにブランド商品の9割の売り上げが集まるって聞いたことあるんですけど、SLは約8割欧米だから、プレゼント商戦はハロウィンになるってことですね。
正月やクリスマスには違ったお祝いであり、盛り上がらないよ。って聞きました。
複数の国、複数の人に聞きましたので、差ほど間違ってないと思ってます。
(たとえば、クリスマスとハロウィンはどちらが盛り上がるんですか?って聞いてもらえばいいかと・・・)
私も同じように変に感じたんですけど、日本人が変だったみたいですよ(笑
私も何か作るべきなんでしょうけど、思いつかなくて・・・。パッケージだけ2種類作るとか?あるのかも・・・ははは。
コメントありがとうございますー。LISAさんもSLでお店をされてるのですねー。
詳しい解説ありがとうございます。しかしながら、それでもピンとこないのでした。はははは(笑)
実際、あんまり売り上げって変わらないような気がします。
ってよく考えたら、自分の商品がプレゼントできるわけないのでした。no traでした。
そりゃ関係ないね!!!
ありがとうですー。
コメントを投稿